参考書や問題集に加えて各種オンライン教材の売り上げが伸びているようです。
毎日家にいる子供、しっかりやるべきことをやった後であってもフト見た時にゲームでもしてようものなら「勉強していない!なにかやらせなきゃ!」と思うのはわかりますが。。。
経験上これは逆効果、百害あって一利無しです。(ただし例外あり、後述★)
そもそも”なにか”を”やらせればできるようになる”ということ自体が間違っています。繰り返しやってできるようになる、とにかく問題を数多くこなすことでできるようになる、そんな時間を浪費するような非効率的な勉強の仕方を身につけさせることは来るべき新しい世界に対応できない人間に育て上げていることになります。このところテレワークやオンライン授業が急速に普及し始めていますが、これはCOVID-19パンデミックにより社会の進化の時間軸が一気に縮められたと解釈できます。少々極端ですが「このチップを体内に埋め込めば義務教育分の知識は瞬間的にインストールできます」みたいなものを出産して退院するまでに埋め込んでもらっちゃおうみたいな世界をもイメージします。もし競争社会が持続していれば、その環境下でいかに他者よりも抜きん出るかと考えると、経験に基づいた感性を鍛えることだと思います。
前置きが長くなりましたが「今」の過ごし方でオススメは
優先順位1:学校の宿題・課題
優先順位2:好きな科目について学校の教科書をとっとと終わらせる
自由な時間を捻出してこの状況下でできる好きなことに没頭するのがいいと思います。
★ここで言う”好きなこと”が勉強である場合または当該学年の教科書レベル&自分の学校レベルのことはやらなくてもほぼわかっているという場合で、かつ「何かやりたいなぁ」と子供自身が強く望む場合には適当な教材をプラスすることはいいと思います!
学校再開後、休校中の範囲は履修したことにするという処理になりそうです。
https://mainichi.jp/articles/20200410/k00/00m/040/222000c
真剣に取り組まなければポッカリ抜け落ちることになります。それはCOVID-19のせいではありません。自分自身のせいです。以前、大病をして中学を1年超休学した後に復学、大学は現役で慶大に合格した子がいました。
勉強は意識次第でどうにでもなります。
このパンデミックを前向きにとらえて、進化しましょう!!
*通学は年5日程度という話題のN高から東大合格者もでています。
https://nnn.ed.jp/about/results/results_university/