オープンエデュケーション

zoomで開催された国際シンポジウム
「世界と日本のオープンエデュケーション」
に参加しました。かなり興味深い内容でした。

一部の方々の尽力で日本でもリソースやプラットフォームは整いつつあります。
例えば Asuka-Academy JMOOC

しかし・・・

今後、世界の中心はアジアに移るといいます。そうなった時に莫大な予算を教育に投じているアジア諸国と比して、基本的に教育は受益者負担の日本では分が悪過ぎます。

主体的に自ら学ぶ「個」をいかに育てるか

しゅうび/キズカンはこの課題の解決に貢献できます。
幼少期から知的に腹八分目、食べたくないのに無理やり食べさせず、食べたくなるような雰囲気作りが大切だと思います。

パソコンきたよー

今日、zoomをやっていたらIくんが

「先生、パソコンきたよー」

と見せてくれました。自分のWindowsPCでzoomがうまくできなかったのでMacを注文したと言っていたんです。現況下、少々時間がかかりましたが本日到着、設定(と言ってもMacの場合は設定らしい設定は不要ですが)を一緒にやってあげなくちゃと思ったのですが、、、

早速、立ち上げてzoomのミーティングIDを入力するところまではできたので、次回はMacで繋いで良いかと。そりゃいいに決まってます。結局、自分のiPhoneともペアリング完了しているとのこと。

ジャーン、小2のMac小僧誕生です!

それにしてもデジタル・ネイティブはすごいです。

学びと成長のお手伝い

しゅうびでは日本に限らず世界中のこどもたちの学びと成長をお手伝いします。

しゅうびは3月からzoomを使って全面的に通塾することなく勉強しています。
6~7年前、「インフルエンザで学級閉鎖&外出禁止になっちゃった。。。僕は元気なのに」という声から通塾せずとも勉強できる環境も取り入れました。今回のCOVID-19による学校休校に合わせて通常の通塾をすべてzoomに切り替えました。

KIDS CONFERENCE はVR上で時事/社会問題や哲学的テーマについて皆で話し合いをしています。また、起こったことに対しての対処能力を養い、感受性を高めるために海外研修も実施しています。
狙いは「心の成長」。勉強の成果を最大化させるために心の成長は必須です。
最近のテーマをいくつかご紹介します。
・「いいこと」と「正しいこと」について
・人はどうやって人を信用するのか?
・時間から逃れることは可能か
・学校の宿題は必要か
・COVID-19による学校休校について思うこと

★LINEによる質問・進路相談、保護者の方の教育相談は24時間OKです。

お問い合わせはお気軽にどうぞ。


SHUBI/KIDS CONFERENCE helps studying, learning and development of children all over the globe!

At SHUBI, children study at home by using zoom.
About 6 or 7 years ago a student said, “Though I’m very fine, my school classroom shuts down and must be at home. But I want to study at SHUBI! How can I do?” So we prepared an environment to be able to study online supplementally. And under COVID-19 situation, we switched the study style from going to SHUBI to studying at home online.

At KIDS CONFERENCE children gather on VR and dialogue each other about current topics, social problems, philosophical questions and so on. And overseas camps are carried out in order to improve own ability dealing with occurrence and also cultivate his/her sensitivity.
The aim is “to mature mentally”. It is necessary to mature mentally in order to increase the effect of studying and learning.
Here are some of the recent themes;
– About “good things” and “right things”
– How do you believe in others?
– Is it possible to escape from time?
– Is homework necessary?
– What do you think about school shutdown caused by COVID-19?

★It is always OK that children ask staffs some questions and their parents talk with staffs about educational problems by LINE.

Please don’t hesitate to contact us.

いきなりトップ

小6テキストを予定通り1月に終わらせたBちゃん(小5)、本格的に受験勉強を始めてすぐ=ほぼ受験勉強ゼロの状態の2月初めに静岡ローカルの模試(算国2科目)を受験してみました。結果は・・・

2位に大差をつけていきなりトップ!

すごーい!! だけどこれでエッヘン、天狗になってはマズい。

ということで、かっ飛び系塾生に対しての恒例アドバイス
1) どうせぶっちぎるなら偏差値100オーバーを目指せ
2) 全国の中学の合格可能性が出る模試のチャレンジ
を提案しました。

テスト接続開始

家から出ることができない!

どうしよう。。。

その時のためにしゅうびでは通塾せずともインターネットを介して勉強ができるように準備を始めました。今日から来月初めにかけていくつかの日時を設定、皆にテスト接続をお願いしました。昨夜の声かけでしたが、早速今日、ひとりテスト接続完了です。さすがデジタルネィティブは違います!

「ええと、こうやって・・・あぁ、ハイハイ」

という感じでものの10分少々で必要な機能の確認は終了しました。素晴らしい!

UFO製作!?

UFOを作ります!

ちょっと苦戦中、お互いに助け合いながら

そのために?まずは宇宙の話から。「地球のお隣さんは?」「月!」「確かにそうだね。月は地球の周りを回る衛星って言うんだ」それで太陽系へ。太陽(日)・水・金・地球・火・木・土まで広げました。「UFOって2種類あって、1つは光が出て人を連れていっちゃうんだよ」アレ!?UFOは確実に存在ことになってる^ ^

次回続きをやります。

 12時間×10日間

しゅうび史上最強の年末年始缶詰コースが終わり、ここ静岡では今週末が中学入試本番。

60時間、120時間というとんでもない時間数を選択した小6受験は特に大変身しました。受験直前なので学力アップはもちろんですが、なによりも精神的にグッと成長したと思います。

不幸にも?幸いにも?静岡の中学受験では熾烈な争いをすることなく合格することも可能です。したがって入学後に伸びる下地=机上の勉強ではなく精神的な成長=をじっくり作ることができます。

これが中学受験の利点のひとつ。このタイミングでの精神的な成長は高校受験の無いその後の6年間の学校生活をより一層実り多いものにします。

しゅうびメンバーの健闘を祈ります!

缶詰コース勉強スケジュール

スタートまで1週間を切り、勉強スケジュールが固まりつつあります。一部をご紹介すると・・・

色が付いているところが勉強時間。午前9時から午後9時まで、その中で各自が必要なだけ勉強します。受験に向けてのラストスパート、3学期の予習、・・・ 頑張りましょう!!

プログラミングx小学英語x???

今日はこのヘリコプターの組み立てから。前回のレッサーパンダと比べて手順が半分くらいなのでじっくりプログラムを解読&変数をいろいろ変えて動作を確認。タイマーの数値が偶数か奇数かで分岐する箇所があったので「あまりのある割り算」の勉強も入れました。

そして少し時間が余ったので組み立てたくて持って来ていた「マイコンレーサー」(今年のクリスマスプレゼントだそうです)の組み立てに。そうこうするうちプログラミングの時間が終わって、休み時間も終わって英語の時間に!そこで、

「よし、もう英語の時間だから日本語じゃなくて英語でやるぞ!」

とちょっと難しいマイコンレーサーの組み立てを英語でサポート^^  基盤にモーターを固定する際にボルトとナットを用いるのでナットの向きの話をしました。これも英語でやったのですが、下のような絵を描きながら説明したらすぐに理解できたようです。小さいパーツなので気をつけて見ないと表裏構わず組んでしまいがちです!

久しぶりに描いたナットの絵、ヘタクソです^^;

そして完成!スイッチオン!!

ん?スタートの青色LEDが点灯せず、しかもステアリングのモーター付近から変な音が???

「これはちょっとおかしいね」

「なんでだよー、なにもしてないのに・・・」

どうやら初期不良のようなのですが、それが理解できないようです。

「機械だからそういうこともあるんだよ。車だってそうだよ」

「どうして?車は・・・なのに?!」

キャリアカーで持って来て下ろしてくれるから壊れるところはないと思っていたようです。機械は壊れて当然と思っているほうが労って丁寧・慎重に使うので壊れにいと思います。