2023-24は久しぶりに大晦日・元日も設定可能にしました。1日8時間×6日間=最大48時間です。
行けばなんとかなる・なんとかしてくれる他力本願の冬期講習ではありません。本気で参加すれば必ず何かが変わ ります。
自ら「やる!」と決断した方のみ、チャレンジをお待ちしています!
*ご注意 お申し込みは会員に限ります。
2023-24は久しぶりに大晦日・元日も設定可能にしました。1日8時間×6日間=最大48時間です。
行けばなんとかなる・なんとかしてくれる他力本願の冬期講習ではありません。本気で参加すれば必ず何かが変わ ります。
自ら「やる!」と決断した方のみ、チャレンジをお待ちしています!
*ご注意 お申し込みは会員に限ります。
目から鱗ならぬ目から涙のお話もありました!?
静岡聖光学院の工藤校長の教育講演会に行って来ました。親御さんは皆、こういう学校で我が子を学ばせたいと思うだろうなぁと感じました。
百聞は一見にしかず。YouTubeにアップされたら是非ご覧ください。静岡聖光学院公式YouTubeチャンネル
講演会終了後は学校見学〜高校生寮〜中学生寮の見学を案内くださいました。
高校生寮の玄関〜食堂〜お風呂は大改装されてホテルのような感じになっていました。この写真は眼前の木を一部伐採して眺めを良くした浴室の窓。毎日、太平洋を見ながら風呂に入るなんて贅沢なことも可能でず^^
しゅうびでは毎回その日の様子を親御さんに報告しています。
内容は勉強だけに留まらず多岐に渡ります。
その中から、数値化できない“大好き”や“得意”をひとりひとりのポートフォリオとしてまとめていくことにしました。
誰とも違うその子らしさがクッキリ見えてきます!!
これまでも願書出願時に推薦状などを書いてきました。中学受験時に既に7年ほど=人生の半分以上付き合っているケースも少なくありません。
ポートフォリオは写真や動画もふんだんに使って日々の積み重ねを表現できるので、受験生・合否判定する学校双方にとっていいと思います。
注:ポートフォリオが合否判定にどれほど影響するか不明ですし、もしかしたら全く関係ないかもしれません^^
先週から今週にかけて3人の卒業生が遊びに来てくれました。
社会人でバリバリ働いているYちゃんとRちゃん姉妹
コロナ&円安と厳しい時期にアメリカでPhD目指して研究に取り組むRくん
とても刺激的です。
20代、30代のいわゆるZ世代?の人とは日常的に話をすることはほとんどないのでとても貴重な時間でした。
感謝、感謝、また来てね〜
緊急事態宣言全面解除に伴い、10月4日の週よりzoom /リアルを自由に選択してOKを再開しました。この度の再開に伴い、zoomは1日1回自分の好きなタイミングで入室、集中力が続く限り自由に勉強できるようにしました。17:30から21:50まで最大4時間20分勉強することが可能です。
★注:集中力が切れたと判断されたら強制退室となります
元々しゅうびの情報リテラシーという時間をキッズカンファレンス(略してキズカン)として独立させて2年半ほど。この間、期せずしてCOVID-19パンデミックによる学習の全面オンライン化を経験しました。結果、オンライン学習が当たり前の状態になった時にうまく対応できるか否かは、心が整い、心が育っているかが大きく影響することが確認できました。そこでキズカンはしゅうびに統合することにしました。
緊急事態宣言期間中の9月12日まで、ミニョン・小学英語・プログラミングは全てzoomとなります。(リアル通塾はできません)