育み身につけるべきものは?

キズカンでは社会的なこと、政治的なこと、経済的なこと、さまざまなテーマを扱っています。

ロシアのウクライナ侵攻に関するテーマも何回か取り上げました。

しかし、世界各国の動きや報道を見聞きしていると、すべては”個々の事情”で動いているのだということが誰の目から見ても明らかになってきている気がします。

もちろん子供たちもそんなことはハッキリ感じ取っていることでしょう。

となると・・・

育み身につけるべきは客観的に認知できる物事の正誤ではなく、自分なりにその物事の裏側・根本を考え、自分なりに理解した上で、自分の意見を持ち、自分の立ち位置を決める力でしょう。

「正しい答えがある問題や期待されている答えのある課題に対して、決められた時間で、他者よりも高いレベルでその答えに近づける力」は”こども自身”の価値観に応じて日常の勉強で身に付きます。

差がつくのはそこから先です!!!

家庭でDP?!

どんな教育を受けるかで人生は大きく変わる。

とはいえ・・・

どっちがいい、どれがいい、どの学校がいい、ではなく、あくまでも”その子に合っているか”が最も大切です。

国際バカロレアについてはこちら

家庭でこのDPを意識したら、日常生活がDPに?! これ、とっても良いと思います。

これからの学びについて考えるmeetup第2回

途中で出入りはあったものの今回は告知期間が3週間ほどあったせいかのべ10名近くの方々に参加いただけました。

今回はVRやARを教育にどのように取り入れていくか、が大きなテーマとなりました。

VR対AR 教育に用いる場合、どちらが優れているか?
それぞれ一長一短あるので、どちらかが勝ち残るというわけではなく、科目や内容によって適する方を使うのがいい。例えば、ざっくりいうと物理はVR、生物と化学はARが良さそう。

VRの圧倒的な臨場感・没入感は教育に最適!だけど・・・VRはヘッドマウントディスプレーHMDが必要なので少々ハードルが高い。普及のポイントは?
=>先生方に実感してもらうのがいい。

HMDに合わせてコンテンツを作成することになって手間?
=>それは競争を促すのでコンテンツのクオリティが増す。

コンテンツは途方もない数・量になるけれど?
=>例えば各先生に1つずつコンテンツを作成してもらったら、それだけでもかなりのコンテンツができそう。

将来の学びはこれまでのリアルに加えて、オンライン、VR、ARといった手段から最適なものを臨機応変使っていくようなそんな景色が見えました。

=====

参加者のうちおひと方がAltspaceVR上にご自身で作った部屋?空間?をお持ちだとのことで、終了後にお招きいただきました。「すごーーーい!」

ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。

★今、学びはモーレツなスピードで進化していると思われるので、第3弾またやります!

これからの学びについて考える

5月5日、1回目の「これからの学びについて考える」イベントが終了しました。

  • リアルに登校して勉強するか、ネットを通じて登校するか自由に選択できる世界がきて、学校に行かないことへの偏見がなくなる
  • 今までの授業をただネットを介してするのは新しいやり方とは言えない
  • 全員を一律に数字で評価するテスト、宿題、出欠席などは不確実なものになるのでなくなる
  • 運動会や文化祭などの行事はその目的に適うようオンライン化する
  • 学年を超えて学ぶ、学年という概念が薄くなる


といった意見が出ました。次回は5月30日午後6時からです!

AltspaceVRイベント

タイトル:What do you think about “MANABI” in the future ?
内容:MANABI extensively includes studying, lerning, following someone’s example and so on to make us improve. It is accelerating to replace real with online in education field. This is inevitable in present situation. And we should work on this transforming positively.
Let’s talk about MANABI in the future in Japanese!
Time zone is JST+9.

AltspaceVRは日本語に対応していないので告知は英語なのです(>_<)

これからの「学び」について日本語で話しましょう!というイベントです。
開催日時は
5月5日午後3時から1時間
5月30日午後6時から1時間
参加可能デバイス:キッズカンファレンスで採用しているOculusGo/Questの他、こちらに掲載のデバイスでも参加可能です。
https://altvr.com/get-altspacevr/