春休みにすべきこと

学年の区切りなので特に宿題もないでしょうから、思い切り遊ぶのがおすすめです

とはいえ、新学年を前になにかやっておかないとと思うのであれば以下ご参考まで。

当該学年の教科書レベルのことがほぼできていれば、

→好きなことに没頭する

→旅に出る

→もし勉強したいのであれば好きな科目だけどんどん予習。そのために教科書を購入するのもありですが、教科書+αまでカバーする説明多めのテキストを用意すればいいでしょう

当該学年”まで”のことが???で危機感を感じているのであれば、

→「新学年では同じ轍は踏まぬ」と心に決めて教科書熟読

→好きなことに没頭する

→旅に出る

  

「好きなことに没頭する」「旅に出る」は共通なの?

そう、それがもっとも大切なことだからです。

生涯をデザインする、テーラーメイド教育は秀美教育顧問

いい感じの学年末♪

学年末試験の結果が返ってきたTちゃん、9科目で平均89.66666・・・・点

「おい、あと3点どっかにないか?」

あと3点で平均90という好結果!そんなTちゃん、暇を持て余すであろう春休みにはいくつかのイベントに参加すべく申し込みを済ませています。

例えば「進化する国際平和活動」「はるかなる銀河と宇宙の謎

おそらく内容を100%理解することはできないと思いますが、日常的にこういったことを耳にしたり、こういった「場」に身を置くことは知らず知らずのうちに血となり肉となります。どんどん参加しましょう! ★会員ページのカレンダーにも書き込んでお知らせするようにしました